毎年、8月初旬に開催しています。この法要は、当山第二十二代諦心法師が住職の時、経堂を建立したことに由来します。(詳しくは「善楽寺について」の「歴代住職」及び「経堂」をご覧ください)
次第 行事鐘、勤行1「仏説阿彌陀経」(経堂)、勤行2「讚仏偈」(本堂)、法話、恩徳讃、以上
毎年、8月初旬に開催しています。この法要は、当山第二十二代諦心法師が住職の時、経堂を建立したことに由来します。(詳しくは「善楽寺について」の「歴代住職」及び「経堂」をご覧ください)
次第 行事鐘、勤行1「仏説阿彌陀経」(経堂)、勤行2「讚仏偈」(本堂)、法話、恩徳讃、以上